北海道剣淵町にアルパカがやってきた!…アルパカってなんだ!?ラクダなの?
北海道では初の試みとなるアルパカ飼育の模様を動画でお伝えします。
剣淵町 ビバアルパカ牧場オフィシャルサイトはこちらから。![]()

5頭のアルパカがスッキリ夏支度
2011年6月5日、ペルーのエットール・ガラスコさんを迎えて行なわれた毛刈。
クッキーの胴体・VIVAのロゴに注目!



2011年のゴールデンウィークに合わせ、新しく「ふれあいデッキ」が完成しました。
オス・メス両方のアルパカにえさやり体験ができます。
車椅子の方もOKですよ。



2010年10月24日は無料開放。
800人あまりの人で賑わいました。
2011年度版の年間パスポートも発売中!


夏を迎えたビバアルパカ牧場。
タビーとパンチの毛刈りをしました!
2頭の子ヤギも仲間入り!


緑の季節を迎えたアルパカ牧場
みんな新芽に夢中です。


ちょっと体調をくずしたクッキーのおはなし。


雪の中でカプセルを探すゲームに100人!
お宝は無農薬野菜
(提供:剣淵・生命を育てる大地会)


チョッパーとオレンジの喧嘩を目撃!
貫禄充分のパンチが仲裁に・・・。
パルは、一芸を披露。びっくり!


2009年7月に生まれたパルはそろそろ自立?
母親のタビーはなかなかミルクを飲ませてくれません。
子離れの始まり‥かも。


本格的な冬を迎えたアルパカ牧場。
氷点下20度近くにまで冷え込む日も、大雪の日もアルパカ達は元気。冬のあそびエアボード&スノーラフティングも楽しめます(土・日・祝のみ対応)


クリスマスムードを盛り上げようと、アルパカに首飾り?
このほかアルパカ牧場の案内看板やバス停が設置されました!


巨大ハートリースの前でアルパカとのツーショット!
いいかも!


ファン・カルロス・カプニャイ・チャべス閣下を迎えてオープニングセレモニーが行われたビバ アルパカ牧場
10月25日より本格営業を開始しました!


タビーとパンチにお友だちができました。
賑やかになったアルパカ牧場で、タビーとパンチも大喜び♪


体重・7キロ 毛の色はタビーと同じ灰色(雄)
1時間あまりで、立ち上がりました!


2008年5月5日、タビーとパンチが大変身!?
ぶ厚い毛皮を脱ぎました。


2008年5月5日、アルパカ放牧場が完成しました。
初めての冬を北海道で過ごしたタビーとパンチは外にいるのが、とてもうれしそうです! 遊びに来て下さい!


2007年11月3日に本道初上陸したアルパカ
パンチとタビーは360頭から選ばれた美男・美女のカップル
2008年は、北海道で暮らす2頭のアルパカに注目です。
